主に外資系企業が取り入れているケースが多いですが、面接の際に前職企業に働きぶりなどを確認するリファレンスチェックという方法があります。こちらの記事ではリファレンスについて流れやメリットについて解説していきます。
リファレンスチェックとは?目的は?
リファレンスチェックとは採用候補者の前職企業の上司や同僚に、採用候補者の働きぶりや勤務態度などを確認して面接だけでは分からない情報を収集する方法です。
前職調査と似ていますが、前職調査は主に経歴詐称やトラブルを起こしていないかを調査する目的であるのに対して、リファレンスチェックは採用候補者の同意の元に、働きぶりや実績などを確認することが目的となっています。
リファレンスチェックの流れ
リファレンスチェックは主に以下の流れで実施されます。こちらでは採用候補者がリファレンスの依頼先を紹介する場合にてご説明します。
採用候補者がリファレンスの依頼先を紹介する場合
① 企業の採用担当者が採用候補者にリファレンスチェックの実施について説明する
企業の採用担当者が採用候補者にリファレンスチェックの実施について目的や内容を説明して承諾を取ります。個人情報の関係があるので同意が無いと実施することはできません。
② リファレンスの依頼先の確認
採用候補者にリファレンスチェックに協力してもらえる方を探してもらいます。前職の上司や同僚に採用候補者が直接リファレンスチェックの実施について説明をして承諾を得ます。承諾が得られたら面接先の採用担当者にリファレンス回答者の連絡先を伝えてコンタクトを取ってもらいます。
③ リファレンスの依頼先とコンタクトを取り面談の日程調整
企業の採用担当者が直接リファレンス回答者に連絡をして、面談の日時調整をします。
④ リファレンスチェックの実施
調整した日時にてリファレンスチェックを実施します。事前に質問内容を決めておきスムーズに行われるように準備します。
⑤ 面談結果をレポートにまとめる
リファレンスチェックをした内容をレポートにまとめます。こちらを採用判断の情報資料として活用します。
リファレンスチェックのメリット
ミスマッチの防止
限られた時間で行う面接の中では採用候補者の業務遂行能力や働きぶりを全て把握することは難しいです。リファレンスチェックを実施することで、実際に一緒に働いたことのある人から情報を得ることができるので、求めている人物と合致しているかより精度の高い情報を得ることができます。
入社後のフォロー体制の参考になる
リファレンスチェックを実施することで、採用候補者の人柄や長所や短所などの生の情報を得ることができます。それらを事前に知った上で入社してもらうことで、入社後にフォローしやすくなり、即戦力として早期の業務修得に役立てることができます。
選考の効率化
早い段階でリファレンスチェックを実施することで、採用候補者の人物や能力の精度高い情報を得ることができ、早期に合否の判断をすることができます。それにより無駄な選考を削減することができ効率化に繋げることができます。
まとめ
リファレンスチェックは書類選考や面接だけでは分からない採用候補者の働きぶりや実績を確認することができる手段です。企業が求める人物像に合致していることを確認してから採用を出すことができるので、確実な採用をしたい企業には効果的な手法になります。